jhcaコンテスト終了👏


本当はね…


昨日書こうと思ってましたが極度の疲れで書けませんでした( ͡° ͜ʖ ͡°)


つまり


眠かったと言う事ですね。



さてさて。


昨日行われましたjhcaコンテストにおいて北陸勢が




                       快挙!!





あれ?


毎年の受賞枠が
グランプリ1名。準グランプリ1名。優秀賞3名。

その他ジャーナル賞10数名。✖️3部門



だったのに

優秀賞6名に増えてるではあーーーりませんか



これはチャンスですね!



ですね!じゃなく

でしたね!ですね。


あーーーー。ジャーナル賞が減ったのね




最近毎年北陸が賞に入ってレベルがだんだん上がってきてる実感がありますね!



ただねー。トレンド部門がいないんですよねー。最近。



これは結構汗汗ですよ。💦


自分的にね。笑笑



ちょっとヤバくね?と思う訳ですよ。


もちろん自分に対してね。







そしてそしてうちのサロンからもプラチナ部門にて


優秀賞!(3位〜8位)




優秀賞が6名になった事で賞に入る確率が上がったのはいいけど…



なんだかなぁ…






その分1.2位の価値が上がったのかもしれませんね。



まぁ(^^)とりあえずよかったよかった。


北陸は優秀賞を取りまくってましたね(^^)



みんな




次は優勝したい!!!!!🥇



って思ってるでしょう( ͡° ͜ʖ ͡°)



なんせね。全国に優秀賞6人✖️3部門で



18人もそう思ってるんでしょうしね。



がんばれーーーーー!



って思いますが。ちょいとお待ち。




振り返ってみて下さい。



私の過去blogを…



以前にも書きましたが



3位以下はってやつですよ。



ここからそれが気付く人と気付かない人の分かれ道かもしれませんね(^^)

あらためてそう思います。




このblogでさらにもうひとネタを。




優勝したい!





って考えてる時点で優勝はないんですよね。




では質問です。


優勝する人ってどんな人のイメージ???









って話しです🥇



私がイメージした優勝者🥇


*ヘアカラー理論について1位に相応しい

*ヘアカラーテクニックが1位に相応しい

*常に新しい事を生み出せる人

*今年のトレンドは私が作るという自信


などなど。


だって1番ですよ?

逆に言うとそう言う事ができない人が優勝するなんて許せます???




私は許せません(笑)


自分がこの状況で1位にもしなったとしても自分に対して許せません。今のままでは相応しくないです。




って考えた訳です。私。


皆さんの知らない所でヘアカラー理論から勉強しましたよ…


それがあって今があるわけですね。



やっぱりコンテストっていいですね…


って話しズレました😛



はい。


ズバリ言いましょう。



       優勝者にまぐれなラッキーパンチはない



…。

…。


どや?


名言でしょ。





優勝したい!


ではなく、



優勝して全然おかしくない!
優勝出来て当たり前じゃ!

って

「強がり」


ではなく

本当に自信をもって

「思える」



人が毎年優勝するんだと思いますよ。



てな話しです( ͡° ͜ʖ ͡°)

































Haircolorist MORIKEN

ヘアカラリスト盛 健祐のブログ。髪に関する考え方や美容師としての生き方などを記録。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • 番田佳美

    2017.04.19 14:25

    プロセス審査員お疲れ様でした💪お疲れ様でした🙇又、色々とカラーについて教えて下さいね~先生~👋