職人の共通点発見??

先日たまたまなのですが、すごく人気のある飲食店へ行きました。

特に流行ってたから行きたかった訳ではなくてー


たまたま行ったお店が流行ってた(笑)


と言う感じです( ´Д`)


もともと私は混んでるお店は避ける性格です


いわゆる行列の出来るお店へは行った事ありません

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

それもいかがなものかと思いますが。



その日は一緒に行った方が予約をしてくれてたので行列にはついてませんが( ̄▽ ̄)


まぁ〜なんと言うか


どんどん人が押し寄せてくるわけですよ


次から次へと。


でも店内はすでに満席( ´Д`)y━・~~


1時間ほどしかそのお店にいなかったのですが、ざっと20人ほど入れずに帰って行ったのかなぁー


そんなお店へいったのですが



味はもちろん美味い!美味すぎ!でも今回その辺は割愛



あ、その日はそう言うお店へ2件ほど行ったのであります( ^∀^)ハシゴですね



そこでは大将(料理人さん)が全てを仕切ってお店を切り盛りしてたのですが


もちろんそう言う大繁盛のお店なので素早く調理している手先はすごいスピードで動いてて見ていて楽しいと言うか、単純にスゲーーーー( ´Д`)y━・~~


って感心してたわけです。


まぁ一件目はスゲーーーー( ´Д`)y━・~~って

普通にね


手先の動きがね



でも2件目も同じ様にスゲーーーー( ´Д`)y━・~~って見てたのですが

スゲーーーー( ´Д`)y━・~~って。


↑もうウザい?(笑)↑


そして見てたら



2件の繁盛店職人さんの共通点を見つけちゃった訳ですよ

あ、これはこの2件で感じた訳では無く


この美容業界のカリスマ職人を見たときも感じた事なんですよね


そして今回の業種が違う飲食店の職人×2を見て

あ!(╹◡╹)同じだってね。






あるものが同じだったんです









その共通点は…




             小刻みな足のステップ




なんですよ✌︎('ω'✌︎ )



手と連動してるかの様な華麗なステップ


まぁぶっちゃけ足なんて動いてなくてもいいんですよ。

手が動いてれば。


って普通は思うんですよね



でもカリスマ職人の共通点は足なんですよねー



共通点は足だけど




なんで足がこんなにも動くのだろうか



って考えてたんですよ



一休さんのおでこクリクリってやってポンポンポンって


ポン


ポン


ポン


ポン


う〜ん。


↑知らないか


そして



チーーーン!わかった〜! (一休さん)




それはですね〜(一休さん)





作ってるものに気持ちを込める



と、足にも伝わるのでは無いのかなと思いました。



美容業界のカリスマ職人、料理人のカリスマ職人


このカリスマ←(古い?)職人達の共通点は




             足の華麗なステップ




と言うのは間違いないです。



真剣に物を作る→身体全体が動く→足が勝手に動く→物に気持ちが入る→商売繁盛




のではないでしょうか( ^∀^)


発見( ^∀^)


確かに両足のかかとをつけていい物は作れないと


前から意識し感じてはいましたが



ステップまでもしてるとは 



勉強になりました(^ω^)



足のステップをする→気持ちがその作品に伝わる




そう言う逆の発想でしていくといいのでは無いかと自分の中で理解してみました(╹◡╹)


ステップしよう



ひとやすみひとやすみ〜




















Haircolorist MORIKEN

ヘアカラリスト盛 健祐のブログ。髪に関する考え方や美容師としての生き方などを記録。

0コメント

  • 1000 / 1000